• TOP >
  • EVENTS >
  • 【報告】レピュテーション・マネジメント(RM)をテーマとするオープンウェビナーを開催

【報告】レピュテーション・マネジメント(RM)をテーマとするオープンウェビナーを開催

一般向け

2021.08.06

令和3(2021)年7月、「九州大学SHAREオフィス主催 大学のためのレピュテーション・マネジメント」を2週連続でオンライン開催しました。九州大学では、スーパーグローバル大学事業の一環として、SHAREオフィスを中心にレピュテーション・マネジメント(RM)と呼ばれる活動を行ってまいりましたが、本ウェビナーは、7年に及ぶ本学のRMの歩みを振り返ると同時に、RMに関する好事例の数々を共有することで、日本の高等教育機関に、国内外におけるプレゼンス強化のための手がかりを提供することを意図して企画されました。

 

当日のプログラム

 

第1回(7月13日)では、優秀な学生や研究者の獲得、卓越した研究機関との共同研究など大学間の競争が熾烈さを増す中、RMが有する意義を大学の国際化の文脈に位置づけるとともに、本学におけるRMの軌跡を辿り、その成果と課題を総括。第2回(7月20日)は、RMに積極的に取り組んでいる3大学(立命館大学、慶應義塾大学。藤田医科大学)をお招きし、グッドプラクティスを紹介いただくとともに、それらをベースに、パネル・ディスカッションを通して日本の大学におけるRMの成果、課題、展望等に関する理解を深めました。

昨今のレピュテーション向上に対する関心を反映してか、大学で国際連携業務、広報業務に従事する方々を中心に2日間でのべ450名を超える方にご視聴いただき、盛況のうちに幕を閉じました。両日ともに90%を超える方から、「有益だった」ないし「大変有益だった」との評価をいただくとともに、下記のようなコメントが寄せられています。<ul class="list_nomal">
<li>学内での理解を得る段階、次にRM分析結果を実行施策に移行する段階までの苦労が共感されます。これだけシステマティックに体制を構築されたご努力はイメージさせていただくだけでも有意義です。教職協働を具現するオフィスにもヒントをいただきました。(第1回)</li><li>RMユニットの組織化、国際広報の推進、SCのご活躍、インターナルコミュニケーションの徹底などなど、たいへん参考になるお話ばかりで、内容の濃いウェビナーでした。(第1回)</li><li>中々レピュテーションに特化したシンポジウムはないので、こうした取り組みをしていることを国内により広めていただきたいです。(第1回)</li><li>RMの構造や視点が理解できました。また推進していく上でのハードルも少し見えたように思います。(第1回)</li><li>この度は、大変貴重な講演に参加することができたと感謝しております。いただきました有益な情報や講演者の方々からのグッドプラクティスを活用できるよう取り組んでいきたいと思います。(第2回)</li><li>わが国の大学の世界における認知度を高め優秀性をアピールし優秀な人材を世界から集めるという志のある大学関係者にとって、きわめて有意義なセミナーであると考えます。(第2回)</li><li>これまで参加してきた数多のセミナーのなかで、今回のRMセミナーが一番ためになりました。(第2回)</li><li>九州大学様はじめ各大学の考えていることや具体的な取り組みを知ることができ、自身の業務にも活かせそうです。(第2回)</li></ul><br>今後もSHAREオフィスでは、レピュテーション・マネジメントに関する発信を強化していく予定です。