• TOP >
  • EVENTS >
  • 第8回むすびばカレッジを開催いたします

第8回むすびばカレッジを開催いたします

学生向け

一般向け

2023.09.05

2023年1月より新たに開始した「IUJむすびばカレッジ」の第8回講演のお知らせです。

「IUJむすびばカレッジ」とは...

国際大学の教員が自身の研究・教育分野の視点から地域のみなさまの生活に身近なトピックを取り上げ講話いたします。対話を通じて市民のみなさまに国際大学の教員や学生、研究分野等についてさらに知っていただくための交流の場を創出することを企図しています。相互の交流の機会を通して、国際理解や「内なる国際化」にも繋げていけることを期待しています。

【第8回】

日時:2023年9月16日(土)15:00-16:30(14:30開場)

会場:南魚沼市事業創発拠点MUSUBI-BA (JR上越線六日町駅 東口1階)

費用:無料

申込:事前登録制(くわしくはウェブサイトをご覧ください)

 

テーマ:「魚沼圏域の取り組みで日本そして世界に貢献するには -AKBとBTSの戦略から考えるソーシャルビジネス-」

スピーカー:舟橋 學 准教授

 

概要:SDGsが広がるにつれて、社会課題を身近に考え、行動しようという流れがそこかしこで生まれています。魚沼圏域でも、多くの人々による身近な問題を解決しようという動きを耳にすることが増えてきました。この地域が持つユニークなリソースや、若い人々の斬新なアイデアで、新たなソーシャルビジネスが生まれてくることがますます期待されています。

ところで、皆さんが関わっているような地域での取り組みは、この地域限定のものでしょうか?実は、ユニークな試みは日本の他地域はもちろんのこと、世界に広げていくことも可能です。例えて言えば、AKB48は特定の拠点で活動を始め、やがて日本全国で知られるようになったグループの一つです。一方で、K-POPはBTSに代表されるように、一足飛びにアメリカなど世界でも人気のグループが出てきました。

これらグループの戦略とソーシャルビジネスへの適用を考えてみると、魚沼圏域の試みが世界に飛び立つヒントが見えてきます。

目指せソーシャルビジネス界のAKB! BTS!

皆さんなら、どのような戦略で社会課題を解決し、その試みを広げていきますか?

 

フライヤーはこちら

 

----------------------------------
国際大学
スーパーグローバル大学推進・地域連携室
----------------------------------