• TOP >
  • EVENTS >
  • 教育における異文化コミュニケーション能力の開発(2023.11.24)

北海道大学

教育における異文化コミュニケーション能力の開発(2023.11.24)

2023.09.14

文化的に適切な教育方法を開発する必要性が高まる中、教育カリキュラムに異文化間スキルを取り入れることが不可欠になっています。日本の大学の国際化が進み、外国人留学生や外国人講師の数が徐々に増加するにつれ、グローバルな職場環境に対応できるよう、学生の異文化間能力を育成する必要性が高まっています。北海道大学では、「北海道大学グローバルビジョン2040」をはじめとする長期的な戦略を掲げており、その代表的な方針として「国際化」があります。本セミナーでは、多様な学生・研究者・教職員が活躍する公平でインクルーシブなキャンパスの国際化に向けて、柔軟かつオープンな姿勢で様々な国々の人々と相互理解を図ることができるグローバル人材の育成について、その一端を紹介します。
 このセミナーに参加することで、自分のコースを改善し、キャンパスのインクルーシブな国際化に貢献するための実践的な知識を身につけることができます。このセミナーでは、異文化間コミュニケーション能力の概念に慣れ親しみ、これらのスキルを授業活動に統合し、学生の知識と進歩するグローバル化社会で成功する能力の開発を支援するための実例をいくつか紹介します。また、カルチャーショックなど異文化コミュニケーションに関連する様々な状況を解決するために、異文化間コンピテンシーがどのように活用できるかを説明します。クリティカル・インシデントなどの共同作業を通じて、参加者は異文化間の誤解の状況をシミュレーションし、将来の異文化との出会いに向けて自分自身や生徒がどのように準備すべきかをリハーサルします。

【日  時】2023年11月24日 (金) 15時00分~17時00分
【開催場所】北海道大学 情報教育館3階 スタジオ型研修室(札幌市北区北17条西8丁目)
【開催方法】対面
【講  師】マズル ミハウ (北海道大学大学院教育推進機構特任助教)
【対  象】高等教育機関に所属する教員 (大学院生も含む)
【定  員】40名
【使用言語】英語
【注意事項】記録用のため写真撮影を行います。ホームページや報告書等で使用する場合がありますので,ご承知おきください。

※詳細・申込みはこちら