「International Workshop on Multiphase Flows: Analysis, Modelling and Numerics」開催
学生向け
一般向け
2023.11.15

数物系科学拠点では、2023年12月4日(月)から12月6日(水)まで、国際教育活動の一環として以下の国際ワークショップを開催いたします。ワークショップでは、8名の講演者による最前線の研究発表や5名の講師によるミニコースを実施するとともに学生によるショートプレゼンテーションも予定しています。
なお、2023年度が最終年度となる「スーパーグローバル大学創成支援事業」では7つの各モデル拠点がこれまでの成果を広く発信するシンポジウムシリーズを企画しています。このシンポジウムは、早稲田大学スーパーグローバル大学創成支援事業の成果発信を目的として開催いたします。数物系科学拠点では2件の国際ワークショップを予定しており、本ワークショップは、その第2弾となるものです。
<日程>
- 2023年12月4日(月)10:00〜16:00
- 2023年12月5日(火)10:00~16:00
- 2023年12月6日(水)10:00〜16:00
<会場>
グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター および Zoomによるハイブリッド開催
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町27 早稲田大学40号館(アクセス)
<言語>
英語
<対象>
研究者・学生
<参加登録>
参加を希望される方は、こちらから参加登録をお願いします。
2023年12月3日までに参加登録をお済ませください。Zoomでオンライン参加を希望される方にはメールで必要な情報をお送りします。
<プログラム>◆プログラムpdf
・ミニコース
Tayfun E. Tezduyar (Rice University、早稲田大学)
乙黒 雄斗(東京理科大学)
Jinhui Yan (University of Illinois Urbana-Champaign)
Artem Korobenko (University of Calgary)
John A. Evans (University of Colorado Boulder)
・講演
福泉 麗佳(早稲田大学)
Artem Korobenko (University of Calgary)
柏原崇人 (東京大学)
Tayfun E. Tezduyar (Rice University、早稲田大学)
John A. Evans (University of Colorado Boulder)
Jinhui Yan (University of Illinois Urbana-Champaign)
Ionut Danaila(Universite de Rouen Normandie)
Karel Svadlenka(東京都立大学)
・学生セッション(ショートプレゼンテーション)
谷口 靖憲(早稲田大学)
郭 柔均(早稲田大学)
三川 翔平(早稲田大学)
牛奥 隆博(早稲田大学)
徐 兆京(早稲田大学)
中村 貴博(早稲田大学)
・オーガナイザー
滝沢 研二 (早稲田大学)
柏原崇人 (東京大学)
寺原 拓哉(早稲田大学)