岡山大学
DXをメインテーマに令和3年度「岡山大学未来懇談会」を開催
2022.03.09
教育
SDGs
創価大学
文学部 英語ダブル・ディグリーコースの学生オンライン懇談会を開催
2022.03.01
学生活動
金沢大学
在大阪オーストラリア総領事館領事が来学
2022.02.25
駐日アゼルバイジャン共和国大使館特命全権大使が来学
大学連携
日本政策学生会議(ISFJ)の2021政策フォーラムで、経済学部の金澤伸幸ゼミが「分科会賞」を受賞
受賞・表彰
豊橋技術科学大学
研究広報誌 TUT Research 第28号を発行しました
研究
長岡技術科学大学
第3回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催しました。
東北大学
TUSTEMオンラインイベント: JV-campusオンライン交流イベント"Language Exchange"
北欧留学経験談紹介イベントを開催しました
課題解決型国際共修授業において、仙台商工会議所青年部との産学連携プロジェクトを実施しました
FGLコース・さくらサイエンス・オンライン交流会(ベトナム): 2022 冬
令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業シンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を開催しました。
理工学研究科の学生が「第5回バイオテクノロジー大学院生国際会議」で最優秀口頭発表賞を受賞
2022.02.24
KU-SGU Student Staffによるインタビュー企画 続々進行中
エストニアアントレプレナーシップ応用科学大学とのオンライン調印イベントを開催
2022.02.15