創価大学
本学で2回目となるASAIHL(東南アジア高等教育協会)総会が開催
2023.06.21
大学連携
教育
研究
マレーシア・トルコ・日本の学生交流イベントに本学学生が参加しました
2023.06.08
学生活動
本学糖鎖生命システム融合研究所 木下聖子副所長の論文が米国科学誌『Glycobiology』に掲載されました
2023.05.24
国際会議「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」の成果、政策提言が公開されました!
2023.05.17
インド・国立マニプル大学主催の国際会議に法学部の前田幸男教授が招聘・参加しました
スペインの新聞「べリア」に法学部・岡部史信教授へのインタビュー記事が掲載されました
2023.05.15
シンガポールの国際会議で、本学教育学部の山内豊ゼミの4年生が研究発表しました
2023.05.01
国際的な学術誌に経済学部の蝶名林俊准教授の共著論文が掲載されました
2023.04.26
東南アジアの気候変動に関する国際シンポジウム(オンライン)に 経済学部の掛川准教授が参加しました
2023.04.13
本学大学院生(今春修了)の論文が国際会議にてBest Paper Awardを受賞
2023.04.06
受賞・表彰
「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議が本学で開催されました
2023.04.02
SDGs
SOBITSが日本国内ロボット競技大会の最難関であるリーグで総合優勝~「RoboCup Japan Open 2022 @Home OPL」~
2023.03.31
東京工業大学
物質理工学院とアーヘン工科大学の合同ワークショップを開催
2023.03.29
韓国外国語大学と学術交流協定を締結しました
2023.02.27
教育学部の関田一彦教授が1章寄稿した書籍『Contemporary Global Perspectives on Cooperative Learning(グローバルな視点から見た現代の協同学習)』が出版されました
2023.02.24