国連児童基金(UNICEF)とのインターンシップ協定締結
2020.12.08
オンラインで「国連ユースボランティア」帰国報告会を開催
2020.10.01
国連アジア太平洋経済社会委員会とのインターンシップ協定締結
2020.09.30
COIL型国際教育科目を新設ーウィズ・コロナ時代の新たな国際教育へー
2020.09.01
総合政策学部 村田ゼミ有志が母校で講義 高校生にSDGsを考える機会を提供
2020.08.24
留学できない学生にオンラインプログラム参加を支援
2020.08.06
【国連・外交コース】イナ・レーペル駐日大使が来学(2020/7/15)
2020.07.21
「SDGsかるた」が完成、販売開始~学生が制作しました
2020.05.18
海外協定大学への留学者数で日本一に!
2020.04.27
国連ユースボランティアとしてIOM(国際移住機関)アゼルバイジャン事務所に派遣されていた遠藤大輔さん(総合政策学部4年生)のインタビューが同事務所のwebサイトに掲載されました
2020.03.18
国際協力の現場を学ぶ「国連・外交フィールドワーク」の実施
2020.03.11
林直也・人間福祉学部教授ゼミとバスケットボール部が小学生対象に「バスケ×英語」教室
2020.03.03
学生時代に国際ボランティアを経験した卒業生11人が支援活動の入門書を出版
2020.03.02
UNV派遣の中岡航太郎さん(総合政策学部4年)、UN WomenのHPに掲出~アルバニアで活動中
2020.02.26
学生たちが「SDGsかるた」を製作中~日常生活で具体的な行動につなげるために