第二期・学生SDGsプロモーター任命式を行いました。
2021.07.21
学生活動
SDGs
長岡市立東北中学校「職業人に学ぶ会」にてオンライン講義を行いました。
2021.07.12
佐渡市と包括連携協定を締結しました。
長岡市国際交流協会(協賛:原信)による「第3回留学生応援プロジェクト」贈呈式が開催されました。
「謎解き型・オンラインSDGs連合ゲーム」学内イベントを開催しました。
2021.06.04
南口SDGs推進室長がラジオ番組に出演し本学のSDGsに関する取組を紹介しました。
2021.05.28
国連アカデミック・インパクトSDG9ハブ大学に「2期連続」で任命されました。
2021.05.26
ルーマニア・アメリカン大学他3大学共催によるオンラインフォーラムを開催しました。
2021.05.19
令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を9年連続で受賞しました。
国連webサイトに「ロボット競技会を通じた中越地震からの地域復興活動」に関する記事が掲載されました。
りそなグループ「SDGs推進私募債」による寄附について
2021.05.12
UNAI SDGs世界ハブ大学のデ・モンフォート大学とオンライン学生交流会を開催しました。
2021.04.30
本学の開発したSDGsクイズがTBS「地球を笑顔にするweek」で活用されます。
防災科学技術研究所雪氷防災研究センターと雪氷防災に関する協定を締結しました。
2021.04.15