令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を9年連続で受賞しました。
2021.05.19
国連webサイトに「ロボット競技会を通じた中越地震からの地域復興活動」に関する記事が掲載されました。
りそなグループ「SDGs推進私募債」による寄附について
2021.05.12
UNAI SDGs世界ハブ大学のデ・モンフォート大学とオンライン学生交流会を開催しました。
2021.04.30
本学の開発したSDGsクイズがTBS「地球を笑顔にするweek」で活用されます。
防災科学技術研究所雪氷防災研究センターと雪氷防災に関する協定を締結しました。
2021.04.15
本学の支援によるオンライン国際交流イベント「Let's talk in English with other children!」を開催しました。
2021.03.19
本学教員らが五泉高校向けにSDGsに関するオンライン講義を行いました。
2021.03.02
「第2回 SDGs講演会」を開催しました。
本学のSDGs活動がメディアで紹介されました。
2021.02.12
本学のSDGs活動について(SDGsアンケート調査について)
The 5th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。
2021.02.03
本学教員及び学生が早稲田佐賀中学生を対象に「SDGs×キャリア教育・SDG9に指向する研究」の授業を行いました。
2020.12.28
本学教員が新発田商業高校でSDGsに関する講義を行いました。
2020.12.22
学生SDGsプロモーターの企画で「難民と持続可能な開発目標」に関するセミナーを開催しました。