「NAGAOKA未来創造博」で本学考案のSDGsゲームの体験を実施しました
2019.08.27
授業でSDGsをテーマに学生が英語でプレゼンテーションを行いました
"SDGsとエネルギー"をテーマに「わくわくどきどき科学教室 in 長島 2019」に出展しました。
2019.08.09
北九州市議会議員団が本学のSDGsに関する取組を視察されました。
SDGs未来都市の見附市「わくわく体験塾」に参加しました。
SDGs ゴール9のハブ大学任命記念としてモニュメントを製作しました。
2019.07.29
本学コーディネーターがJSTS2019「持続可能な社会構築への貢献のための科学技術に関する日本セミナー」でSDGs導入ワークを行いました。
2019.07.19
ホーチミン市工科大学(HCMUT)と共同で本学のオフィス(HCMUT-NUT オフィス)を開設し、ホーチミン同窓会を開きました。
国際産学連携活動の報告ならびに情報交換会を開催しました。
2019.06.27
サステナブル経営研究推進機構に関する包括的連携協定を締結しました。
本学教員らがSDGsを楽しく学ぶための電子書籍を作成しました
2019.05.31
ルーマニア・アメリカン大学と学術交流協定を締結しました。
2019.05.28
ブカレスト経済大学(ルーマニア)と学術交流協定を締結しました。
バベシュ・ボヤイ大学(ルーマニア)を訪問しました。
共同教育のためのグローバル産学コンソーシアム(GAICCE)プログラムのキックオフシンポジウムを開催しました
2019.05.20