第6回ASEAN+3学長会議へ那須学長らが出席
2023.10.03
大学連携
研究
国立六大学連携コンソーシアムと台北大学連盟による第2回ジョイントシンポジウムをオンラインで開催
2022.12.20
One Young Worldサミットにおける大学間連携の構築のため英国バース大学を訪問
2022.11.18
SDGs
大学院教育学研究科がスロベニアで「SDGs達成に向けたESD(持続可能な開発のための教育)の教師教育の先端拠点形成」の合同セミナーを共同開催
2022.09.27
「岡山大学・フエ大学院特別コース」第13期生の修了報告会を開催
2022.09.21
教育
ラオスに日本留学海外拠点連携推進事業ASEAN拠点ビエンチャン事務所を開設
2022.08.30
文部科学省「ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業」に選定 ~多様な山・里・海を巡り個別最適に学ぶ「多地域共創型」医学教育拠点の構築を目指す~
2022.07.11
産学連携
マレーシア東方政策40周年を記念し、日本留学セミナー「先輩に聞こう!」を開催
2022.06.28
カンボジアに日本留学海外拠点連携推進事業ASEAN拠点プノンペン事務所を開設
2022.06.20
岡山大学・米国務省「重要言語奨学金(CLS)プログラム」 夏期オンラインコース開講式を挙行
2022.06.15
教育学研究科ESD協働推進センターがモンゴルで「アジアのESD研究教育拠点の連携 による気候変動教育の教師教育推進」の国際会議を共同開催
2022.05.20
中国の学生を対象にオンライン日本研修プログラムを実施
2022.04.04
経済学部とグローバル・ディスカバリー・プログラムの学生がタイ・タマサート大学とオンライン演習「日本とタイの社会課題に対して社会起業(ソーシャル・アントレプレナーシップ)で挑む!」を実施
2022.03.30
ASEAN10か国向けに日本留学フェアを開催
2022.03.24
環境生命科学研究科と環境理工学部環境管理工学科の学生がスリランカ・ルフナ大学、国立台湾大学の学生とオンラインさくらサイエンスプログラムを実施
2022.03.23