ブルキナファソ出身のアブゼ・ジグマ王女に名誉博士称号を授与
2023.03.20
SDGs
国連貿易開発会議(UNCTAD)テクノロジー・ロジスティクス局長が来学
2023.02.07
UNCTAD短期プログラム、第5陣となる若手女性研究者らが槇野学長を訪問
2023.01.30
世界初!英国バース大学創設「気候行動バッジ」を本学グローバル・エンゲージメント・オフィスの教職員が受賞
2023.01.23
受賞・表彰
次世代リーダー・グローバル・サミットOne Young World 2022日本代表団報告会に本学代表学生が出席しました
2023.01.10
教育
横井篤文上席副学長・ユネスコチェアホルダーが国連平和大学で開催されたローマクラブ年次総会2022に招待出席しました
国立六大学連携コンソーシアムと台北大学連盟による第2回ジョイントシンポジウムをオンラインで開催
2022.12.20
大学連携
岡山大学が国連平和大学で開催された地球憲章国際会議に協力参画し、槇野博史学長が招待出席しました
2022.12.15
UNCTAD短期プログラム、第4陣となる若手女性研究者らが槇野学長を訪問
UNCTAD短期プログラム、第3陣となる若手女性研究者らが槇野学長を訪問
2022.12.08
横井篤文上席副学長・ユネスコチェアホルダーがユネスコ・パリ本部で開催されたユニツイン/ユネスコチェア30周年記念会議にパネリストとして登壇しました
2022.11.21
One Young Worldサミットにおける大学間連携の構築のため英国バース大学を訪問
2022.11.18
UNCTAD短期プログラム、第2陣となる若手女性研究者らが槇野学長を訪問
UNCTAD短期プログラム若手女性研究者らが槇野学長を訪問
2022.11.11
「Japan-ASEAN online program toward SDGs」を開催
2022.10.21