グローバルな産学官連携を目指し「GTIコンソーシアムシンポジウム2018」を実施しました

2018.12.23

11月30日芝浦工業大学は豊洲キャンパスにて、「GTIコンソーシアムシンポジウム2018」を開催しました。国際的な産学官連携アライアンスであるGTIコンソーシアムの活動の中で、gPBL(global Project Based Learning)を中心に企業・大学の視点から実施報告がされました。

 

GTIコンソーシアム代表の芝浦工業大学村上学長より「GTIコンソーシアムには、ダイバーシティを受け入れ、イノベーションはダイバーシティから生まれると価値を見出しているメンバーが集まっている。GTIコンソーシアムは、世界をより良くするための礎となると考えている」と開会の挨拶がありました。また、同井上副学長より、このgPBLの機会を通じて、教員の協同研究の機会につなげて行きたいと今後の展開が述べられました。

 

GTIコンソーシアムとは

GTIコンソーシアムは2015年12月の発足した、日本と東南アジアを中心としたグローバルな産学官連携を目指すアライアンス。 現在、約10の政府行政機関、30の国内外の大学、160の産業界が加盟している。