外国語スピーチコンテスト・シンポジウムの開催
2018.11.01

本学の8つクラブ団体主催の外国語スピーチコンテストやシンポジウムを11月10日から12月9日にわたって開催されます。例年この時期に開催するスピーチコンテストには、各国の大使や大使館関係者が、来賓や審査員として出席されます。弁士には、本学も含め他大学の学生や社会人が参加しています。
本年開催されるスピーチコンテスト・シンポジウムは以下の通りです。
●○スピーチコンテスト○●
【ハングルスピーチコンテスト】
日程:11月10日(土)13:00開会
主催:ハングル文化研究会
テーマ:「縁」
会場:学生ホール2階多目的ホール
【中国語弁論大会】
日程:11月11日(日)13:00開会
主催:中国語研究会
テーマ:「永遠に築こう金の橋」
会場:学生ホール2階多目的ホール
【日本手話スピーチコンテスト】
日程:11月25日(日)12:30開会
主催: Mission Hands
テーマ:「原点」
会場:学生ホール2階多目的ホール
【スペイン語弁論大会】
日程:12月1日(土)12:00開会
主催:ラテンアメリカ研究会
テーマ:「世界のリーダー~あなたが平和のためにできることとは~」
会場:学生ホール2階多目的ホール
【スワヒリ語スピーチコンテスト】
日程:12月2日(日)12:30開演
主催:パン・アフリカン友好会
テーマ:「アフリカと日本の美しさ~Uzuri Wa Africa Na Japani~」
会場:学生ホール2階多目的ホール
【ロシア語スピーチコンテスト】
日程:12月8日(土)12:30 開会
主催:ロシア研究会
テーマ:「青春 ~Что самые важные моменты молодости?~ 」
会場:学生ホール2階多目的ホール
【ドイツ語弁論大会】
日程:12月9 日(日)13:00開会
主催:ドイツ語研究会
テーマ:「私にとっての若さとは」
会場:S棟2階
●○シンポジウム○●
【アジア太平洋学生シンポジウム】
日程:11月24日(土)13:00開会
主催:東南アジア研究会
テーマ:「つなぐ~青年がつくる希望の連帯~」
会場:大教室棟教室