2022年度「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
2023.01.30
教育
研究
産学連携
学生活動
SDGs
2022年度秋学期交換留学生らの修了式が開催されました-20カ国・地域61名の留学生が修了
2023.01.27
大学連携
キューバ共和国のミゲル・A・ラミレス駐日大使が講演しました
2023.01.24
本学経済研究科博士課程の研究者、助教等の共同論文が国際的学術誌に掲載されました
2023.01.20
春季海外研修合同結団式を開催しました―全12研修を実施―
2023.01.17
ヨルダンのリーナ・アンナーブ駐日大使が来学しました
2022.12.27
デポール大学・池田大作教育研究所所長が「創価教育論」で特別講義
2022.12.24
西安培華学院と共催で「池田大作教育理念と日中友好往来フォーラム」を開催
2022.12.23
2023年度から副専攻制度「SDGs」を開始 - 所属学部での学びに加え、文理横断でSDGsに貢献する力を育成
2022.12.06
キューバ共和国のミゲル・A・ラミレス駐日大使が来学しました
2022.11.03
シンガポールのピーター・タン駐日大使が来学しました
2022.11.01
バハルダール大学のNigus Gabbiye Habtu准教授が創大に来学、学部講演会を開催
2022.10.31
第1回「世界市民教育シンポジウム」を開催しました
2022.10.26
東南アジア高等教育協会(ASAIHL)の2022年度理事会・総会がポーランドで開催されました
2022.10.07
ウクライナからの留学生の歓迎会を開催 ― 秋学期より5名を受け入れ
2022.09.14