ハーバード大学主催の国際学生会議「HPAIR」に本学学生が参加しました
2022.04.20
教育
学生活動
SDGs
理工学研究科環境共生工学専攻・博士後期課程の西健斗さん(環境化学工学研究室)らの研究論文が学術誌「Chemosphere」に掲載されました。
2022.04.16
研究
本学理工学研究科の学生が「2021 AIChE Annual Meeting」でポスター賞を受賞
2022.04.12
大学連携
受賞・表彰
創価大学―アフリカPLANE3Tシンポジウムを開催しました
2022.03.30
文学部 英語ダブル・ディグリーコースの学生オンライン懇談会を開催
2022.03.01
日本政策学生会議(ISFJ)の2021政策フォーラムで、経済学部の金澤伸幸ゼミが「分科会賞」を受賞
2022.02.25
理工学研究科の学生が「第5回バイオテクノロジー大学院生国際会議」で最優秀口頭発表賞を受賞
2022.02.24
【ダイジェスト動画】「世界市民」をテーマに朝日教育会議2021フォーラムを開催しました
2022.02.03
DPANN群に属する難培養性アーキアの培養に成功。寄生性アーキアの新しい生理生態を発見
2022.02.01
法学部 岡部史信教授の研究成果がスペインの大手出版社ARANZADI THOMSON REUTERSから出版されました
2022.01.31
「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
2022.01.10
ユネスコスクール推進フォーラムを開催しました
2022.01.07
「第2回南アジア研究センターオンライン国際会議」が開催されました
2021.12.27
「東京栄養サミット2021」のサイドイベントで本学学生が学生代表として発表!
「第13回大学コンソーシアム八王子学生発表会の市政提案部門」で、法学部の中山雅司ゼミが最優秀賞を受賞
2021.12.24