2022年度「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
2023.01.30
教育
研究
産学連携
学生活動
SDGs
2023年度から副専攻制度「SDGs」を開始 - 所属学部での学びに加え、文理横断でSDGsに貢献する力を育成
2022.12.06
「第8回 SDGs 学生小論文アワードby住友理工」で、本学学生が最優秀次席を受賞
2022.11.25
受賞・表彰
理工学部の丸田ゼミが八王子産の米粉を利用したバイオプラスチック製品を展示
2022.11.17
「第17回難民映画祭2022プレイベント特別先行上映会・交流会」に本学学生が参加しました
2022.11.14
映画「レフュジー家族の絆」の上映会を開催しました
バハルダール大学のNigus Gabbiye Habtu准教授が創大に来学、学部講演会を開催
2022.10.31
【高校1・2年生対象】「国際協力につながる大学での学びとは?」を開催しました
2022.08.24
「価値創造×SDGs」シリアルイベントを実施しました ― 6/17には特別ゲストを招いた地域連携企画を開催
2022.06.21
大学内に「フードロス削減自動販売機」を設置しました
2022.04.26
ハーバード大学主催の国際学生会議「HPAIR」に本学学生が参加しました
2022.04.20
難民を対象とした推薦入学制度「UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)」更新の協定書調印式が行われました
理工学研究科環境共生工学専攻・博士後期課程の西健斗さん(環境化学工学研究室)らの研究論文が学術誌「Chemosphere」に掲載されました。
2022.04.16
本学理工学研究科の学生が「2021 AIChE Annual Meeting」でポスター賞を受賞
2022.04.12
大学連携
ビジネスコンテスト・ハルトプライズ2022創価大学大会が開催されました
2022.04.08