ハーバード大学主催の国際学生会議「HPAIR」に本学学生が参加しました
2022.04.20
教育
学生活動
SDGs
難民を対象とした推薦入学制度「UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)」更新の協定書調印式が行われました
理工学研究科環境共生工学専攻・博士後期課程の西健斗さん(環境化学工学研究室)らの研究論文が学術誌「Chemosphere」に掲載されました。
2022.04.16
研究
本学理工学研究科の学生が「2021 AIChE Annual Meeting」でポスター賞を受賞
2022.04.12
大学連携
受賞・表彰
ビジネスコンテスト・ハルトプライズ2022創価大学大会が開催されました
2022.04.08
東京都環境局主催のオンラインイベントで本学学生が"食品ロス・使い捨てプラ削減"の研究を発表
2022.04.07
産学連携
経済学部の浅井学教授の共著論文が国際的な学術誌に掲載されました
2022.04.04
創価大学―アフリカPLANE3Tシンポジウムを開催しました
2022.03.30
理工学研究科の学生が「第5回バイオテクノロジー大学院生国際会議」で最優秀口頭発表賞を受賞
2022.02.24
【ダイジェスト動画】「世界市民」をテーマに朝日教育会議2021フォーラムを開催しました
2022.02.03
「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
2022.01.10
「スーパーグローバル大学創成支援」事業報告会を開催 ― 「価値創造×SDGs」シリアルイベントの一環
2021.07.08
「世界市民教育」をテーマに、価値創造×SDGs Weekを開催しました
「PLANE3Tプロジェクト~アフリカ・巨大湖沼と共に生きる」の動画を公開!
2021.04.02
SDGs全学交流会が開催されました
2021.02.17