東洋大学模擬国連(Toyo MUN)開催のお知らせ
学生向け
2022.01.28
昨年度より、本学学生を中心に実施をしておりますオンラインによる東洋大学模擬国連(Toyo MUN)は、UMAP参加大学をはじめ国内外の大学からも多くの参加者を得て、幅広い成果を挙げてきました。特に、本年3月27日・28日に実施したToyo MUNは世界12カ国・19の教育機関から88名(聴講者含む)が参加し、そのうち63名が委員長・大使として連日白熱した議論を繰り広げました(使用言語:英語)。本学からも9名が大使として、14名が運営ボランティアとして参加しました。
今年度も2022年3月19日(土)・20日(日)の2日間にわたりオンラインで開催する準備をしております。
今年度は、本学が「大学の国際化促進フォーラム」事業として採択された「アジア・太平洋地域におけるオンライン協働教育;UMAPを基盤とするSDGsオンライン協働学習とバーチャル模擬国連」の一環として、実施いたします。また、本学のSDGsの取り組みの一環として、コロナ禍でも学生が参加できる国際交流を推進すべく、これまで以上に多くの学生が参加できるように実施する計画です。
現在、大使(delegates)
模擬国連に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
【概要】
- テーマ:Towards a Future of Sustainable Development Diplomacy(持続可能な開発のための外交の未来に向けて)
- 開催日時:2022年3月19日(土)・20日(日)終日(予定)
※この他、2~3月にかけて事前オリエンテーション(任意参加)を4回ほど実施予定。
- 実施形態:オンライン(zoomを使用)
- ウェブサイト:https://www.toyomun.
com/
参加申し込み〆切:2022年2月28日 - 大使として参加をご希望の方は、上記ウェブサイトよりお申込みをお願いいたします。
- 問い合わせ先:東洋大学模擬国連 muntoyo2020@gmail.com
- 昨年度の様子については、以下URLよりご覧いただけます。
https://www.toyo.ac.jp/news/international-exchange/munreport/